冬 鳥 達 で す。
コンデジで撮っている野鳥等、素人写真を載せています。
白梅の花のアップ
梅の花も咲き始めました。梅の香が漂ってきそうです
オスとメスが仲良く泳いでいました。
、
ハシビロガモのオスです。(ジュンサイ池)
、
このとき撮っていたのは私ともう一人の二人だったので、意外としばらくは居てくれました。
キンクロハジロ
強面の顔をしていますが憎めない鳥さんです。
鳩くらいの大きさですが羽を広げると大きく見えます。
冠羽を立て羽も虹色に輝くときもあり、冬の貴婦人とも言われるタゲリです。
ア オ ジ
シロハラ (里見公園)
シロハラ (水元公園)
ラタンワールド | プロフィール | 掲 示 板 | ||
籐 工 芸 | 作品 1 | 作品 2 | 作品 3 | 作品 4 |
海外旅行 | ヨーロッパ | オーストラリア | ハ ワ イ | サイパン |
国内旅行 | 冬の北海道 | 鳴子温泉・松島 | 寸又峡・花鳥園 | 奥入瀬 十和田湖 |
上高地 美ヶ原 | 冬の北陸 | 沖縄 1 | 沖縄 2 | |
日帰り旅行 | 葛西・水元の野鳥 2 | 葛西・水元公園の鳥達 | 葛西臨海公園の鳥達 | ひたち海浜公園 k7 |
富士山 傘雲 | 桜の山公園 飛行機 | 花貫渓谷 | 戸隠森林公園 | |
29 柳沢峠 | 富士山 奥庭自然公園 | 上野公園 | ||
過去写真 | 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
|||
カワセミ写真 | 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 |
この頃は良く見かけるルリビタキのメスです。
その後何人かの人が来てオスは下の方に下りました。
こちらは1月に撮ったオオマシコ、ベニマシコと比べるとやはり体全体が赤くきれいですね。
、
キンクロハジロの羽ばたき
見上げて撮ったのでシロ抜けになりましたがシメです。
シロハラとアオジのコラボ
ベニマシコのメスも撮りやすい所でアワダチソウの実を食べていました。
メスの顔はなんとなく可愛いですね。(^^)
2月のはじめ2番観察舎のすぐ前に出てきて、セイタカアワダチソウの実を盛んに食べていました。
ベニマシコのオスです。
写真の無断転載はお断りします。
、
オス一羽にメス二羽、これぞ両手に花ですね。(笑)
群れていることが多いですね。キャベツ畑の中で休んでいました。
ラタンワールド